たまにはブログでも。
さて、表題の通り、翠嵐合格圏にいる生徒でも翠嵐に進学しない生徒の話をします。
まあ、偏差値による輪切りで生徒は受験なんてしませんから、当然っちゃ当然ですけど。
ではどこの高校に進学するのか?そこを具体的に見ていきましょう。
まずは「公立ではない高校に進学」という選択肢。
具体的には学芸大附属・開成・早慶附属といった最難関国私立高校です。
十年も前でしたらこれらの最難関国私立高校に受かったら翠嵐には行きませんでした。
今の親世代の感覚はまさにこれですよね。
(何なら親世代は桐蔭受かったら翠嵐辞退も当たり前でした)
しかし、今では翠嵐の大学合格実績が上がってきましたので
学芸大附属・開成・早慶附属に受かっても翠嵐に進学という選択肢が主流になってきました。
とは言っても、学芸大附属の校風あるいは文化祭への憧れ、開成の文句なしの東大合格実績、早慶大で進路を確定させる、などなど様々な考えで翠嵐を辞退する生徒も当然います。
これが翠嵐合格圏内だけど翠嵐に進学しない生徒の一例。
次に「翠嵐以外の公立高校に進学」という選択肢。
筆頭はもちろん湘南。公立志望の最上位層は翠嵐か湘南を志望することが大部分かと思います。
翠嵐にするか湘南にするかは好みの問題、あるいは通学の距離的な問題、あるいはそれ以外の問題がありますので、どっちにするかは人それぞれです。
次に小田原・厚木といった、翠嵐からも湘南からも距離が離れている名門二校。
どちらも地元で鉄壁のブランドがありますので、わざわざ遠い翠嵐や湘南に行かなくても地元に小田高・厚高があるでしょ、という考えで小田原・厚木を受けます。
だからこそ小田原高校も進学重点校に指定してほしいと岡本が個人的に思っています。
地理的な要因(高校の所在地)で見ると、今話題に出した翠嵐・湘南・小田原・厚木の4校が強いです。
毎年のように神奈川最上位生がこの4校に集まります。
では次に偏差値的に見ていきましょう。
翠嵐湘南の次に来るのが柏陽です。翠嵐・湘南・柏陽で神奈川公立御三家を形成しております。
しかし、東京の日比谷・西・国立、埼玉の浦和・浦和一女・大宮、千葉の千葉・船橋・東葛飾のような御三家の表現が無いのはなんでだろう?といつも思っています。
まあ、ステップさんの湘南高校の実績が強すぎて他の塾が翠嵐・湘南・柏陽の3校で合格実績を出せないからだと邪推しています。
さて柏陽の話に戻ります。
翠嵐や湘南といったある意味尖りすぎた校風を嫌う生徒が柏陽を受けます。
いわゆる「中庸」を好む生徒ですね。
(地理的にも柏陽は翠嵐と湘南の間にありますし。)
ですので、実力はあるけど翠嵐や湘南はねぇ…という生徒が柏陽に入学し、柏陽の大学合格実績を引っ張ります。
柏陽の次にくるのが川和・緑ケ丘・サイエンスフロンティアです。
(まあ、柏陽と緑ケ丘に関しては合格ボーダーラインにほぼ変わりはありませんが。)
川和も湘南と同じく勉強と部活を猛烈に頑張りたい生徒が受けますので、翠嵐とは雰囲気が違いますよね。
そして緑ケ丘。緑ケ丘は文化祭(緑高祭)に行ってください。翠嵐受けないで緑ケ丘受ける理由がわかります。
サイエンスはわかりますよね。神奈川唯一無二の高校ですから。
このように翠嵐合格圏のだけど翠嵐に進学しない生徒が受ける学校は
学芸大附属・開成・早慶附属
湘南・小田原・厚木・柏陽・川和・緑ケ丘・サイエンス
といった高校となります。
岡本塾においても、模試で翠嵐合格圏であっても翠嵐を受けない生徒は、学芸大附属・慶應義塾・湘南・柏陽・川和・緑ケ丘・サイエンスに進学していってます。
結構いろいろな高校を受けていることがお分かりいただけるかと思います。
岡本塾は翠嵐高校合格専門を名乗っていますが、受験校の強制・誘導は致しません。
翠嵐受かる実力をつけて好きな高校を受けてください。
生徒それぞれの一生に一度の高校受験を、塾の宣伝目的の為に「翠嵐受けたら?」「〇〇高校”も”受けたら?」なんてことは言いませんのでご安心ください。
それでは今年も生徒一人一人の希望する進路を実現できるよう頑張っていきます。